株式会社ユーグレナ株式会社ILLUMINATE
株式会社ユーグレナ(本社:東京都港区、代表取締役社⻑:出雲充、以下「ユーグレナ社」)は、本日、フェムテック事業を展開する株式会社ILLUMINATE(本社:東京都渋谷区、代表取締役:稲勝栞、以下「ILLUMINATE社」)が、ユーグレナ・グループに参画したことをお知らせします。
■ILLUMINATE社のユーグレナ・グループ参画について
ILLUMINATE社は、2020年3月に創業し、女性特有の悩みに寄り添った商品の提供を通じて、健やかで心地よい生活の実現をサポートするフェムテック事業を展開しております。ユーグレナ社は、ダイバーシティ&インクルージョン推進の観点から、性別年代を問わずさまざまなお客様が持つ多様なニーズや悩みに寄り添ったヘルスケア商品、サービスの展開が重要であると考えており、株式譲受を通じたILLUMINATE社のグループ参画により、ユーグレナ・フィロソフィー「Sustainability First(サステナビリティ・ファースト)」をさらに推進できると判断しました。ユーグレナ・グループが持つマーケティング力、ブランド力及び資金力に、ILLUMINATE社が持つフェムテック商品、サービスの企画・販売力及び情報発信力を組みあわせることで、女性のサステナブルな健康や生活の実現、女性が健やかに心地よく生活できるサステナブルな社会の実現に向けて、共にフェムテック事業の展開を進めていきます。
<株式会社ILLUMINATE 代表取締役 稲勝栞 コメント>
2020年の創業以来1万件以上の声に活動を通じて触れ、解決すべき課題の多さとフェムテック市場の重要性を繰り返し感じておりました。同時に黎明期とも言える日本のフェムテック市場においては、既存市場の垣根を超えて商品を届けられるパートナーも必要だと考えていたところ、社会課題に真摯に向き合うユーグレナ社とのご縁へと繋がりました。今回のグループ参画を通じて、ILLUMINATEに集まっていた様々な声やアイデアを最短距離で社会に送り出せるよう真摯に取り組んでまいります。
<株式会社ユーグレナ 代表取締役社長 出雲充 コメント>
ILLUMINATE社が当社グループに参画し、共にフェムテック事業を推進できることを非常に嬉しく思っております。フェムテック市場が注目される前から女性特有の悩みに真摯に取り組んできたILLUMINATE社とタッグを組み、グループ一丸となってフェムテック事業を展開してまいります。さまざまなお客様のニーズや悩みに対して正面から向き合い、商品、サービスをご提供し、お客様のサステナブルな健康、生活、社会の実現に向けて邁進してまいります。
■各社の概要
<株式会社ILLUMINATEについて>2020年3月に創業し、女性向けヘルスケア商品の企画・販売に特化した会社です。「女性の身体を持つ人、ひいてはすべての人が、自分らしく過ごすための選択肢が照らされる未来」に向け、「チケットサプリ」や「NODOKAデリケートゾーンソープ」など、女性向けヘルスケア商品の企画・販売を行っております。商品開発の過程では、登録者2万人を超える自社公式LINEのユーザーにアンケートを取るなど、リアルな声と共に商品開発、販売を進めております。https://illuminatewith.com/
<株式会社ユーグレナについて>2005年に世界で初めて微細藻類ユーグレナ(和名:ミドリムシ)の食用屋外大量培養技術の確立に成功。微細藻類ユーグレナ、クロレラなどを活用した食品、化粧品等の開発・販売のほか、バイオ燃料の製造開発、遺伝子解析サービスの提供を行っています。また、2014年より行っている、バングラデシュの子どもたちに豊富な栄養素を持つユーグレナクッキーを届ける「ユーグレナ GENKI プログラム」の対象商品を、2019年4月より化粧品を含む全グループ商品に拡大。2012年12月東証マザーズに上場。2014年12月に東証一部市場変更。「Sustainability First(サステナビリティ・ファースト)」をユーグレナ・フィロソフィーと定義し、事業を展開。https://euglena.jp
―お問い合わせ先―株式会社ユーグレナ 広報宣伝部:北見、芦田 press@euglena.jp株式会社ILLUMINATE 稲勝 info@illuminatewith.com
続き →
日々の気になるヨゴレをリセット、でも潤いは残した洗い心地。
デリケートゾーンは、おりものやムレ、ナプキンなどで、特に汚れや老廃物がたまりやすい環境。しっかり清潔に洗い流したいけど、乾燥は防ぎたい。そんな私達の願いを叶えるために、使用感を追求しました。
そしてその使用感を確かな品質でお届けするために、NODOKAは創業97年の木村石鹸と共同開発をしました。商品は三重県伊賀市で製造されています。
繊細なパーツだからこそ優しく向き合えるように、とにかく成分にこだわりました。
デリケートゾーンソープ「NODOKA」はAmazonと木村石鹸公式サイトで購入できます。
Amazonの購入はこちら
木村石鹸公式サイトはこちら
※今後ILLUMINATEサイトでも販売予定です。
続き →
2021年4月22日、ILLUMINATEは皆様へのサービスをより優れたものにするために全面的なサイトのリニューアルを行いました。
【お願い】
旧サイトのアカウントを新サイトでも引き続きご利用いただけますよう「アカウントの有効化」と「再購入」をお願いいたしております。
旧サイトでアカウントをお持ちの方で5月31日までに再購入する方には
1000円引きの特別キャンペーン中です!
※現在定期購入を継続している方は必須となります。
⬇️詳しい手順はこちらから⬇️
5月4日に送信しました【必ずご確認ください!】システムリニューアルに伴うアカウント有効化と再購入のお願いという題名のメールが到着しているお客様はメール本文にございます「アカウントを有効にする」を選択いただき、パスワードをご設定ください。
有効化後にアカウント有効化を完了したお客様に、特別キャンペーンのご案内🎉という題名のメールが届きますので再購入を続けてお願いいたします。
①アカウントの有効化(メールをご確認ください)
②パスワードの設定
③有効化後に届く「
アカウント有効化を完了したお客様に、特別キャンペーンのご案内🎉」メールより再購入
続き →
アップデートのお知らせ - 2021/05/07
この度、ILLUMINATEではより皆様が安心してご利用いただけるように、以下の通り表示に関しての対応とアップデートを行いましたので、以下の通りお知らせいたします。
==========
3〜4月 アップデート内容
<成分に関して>
・各成分に関して、厚労省の栄養摂取基準等を元に推奨量・耐容上限量の一覧を作成いたしました。
成分含有量の一覧
<表示に関して>
・総額表示の義務化に即し、税込価格表示に変更いたしました。・商品ページに「ILLUMINATEではサプリメントだけでなく、定期的な婦人科検診や医師の診断を受けることもおすすめいたします。」との記載を追加いたしました。
<SNS関連>
・ギフティングに関して、ステルスマーケティング等でユーザーの皆様を誤解させることのないよう社内ガイドラインおよびアンバサダーガイドラインを制定しました。・SNS投稿に関して、薬機法や景品表示法等の各種法規に従う形でガイドラインを制定しました。・上記ガイドラインに準拠し、4月20日よりSNS投稿とギフティングを再開しました。
<その他>
・顧問弁護士を招き薬機法に関しての社内勉強会を行いました。・管理栄養士を招き栄養学に関しての社内勉強会を行いました。
==========
今後も当面の間、チケットサプリのアップデート情報を、定期的に送付予定ですのでよろしくお願いいたします。
今回の件に関してご質問やご不明点がございましたら、お手数ですが下記よりお問い合わせください。
薬機法に関連する表現など今回の件に関するお問い合わせ
チケットサプリに関するお問い合わせ
また、商品・成分についてのご相談はチケットサプリ公式LINEにて承っております。
今後とも、ILLUMINATEをよろしくお願いいたします。
続き →
ECサイトシステムリニューアルのお知らせ
いつもチケットサプリをご愛顧いただきありがとうございます。このたびILLUMINATEはお客様体験の更なる向上を目的として、弊社ECサイトのシステムをリニューアルいたしました。
ECサイトシステムのリニューアルに伴うお願い
システムリニューアルに伴い、2021年4月22日をもってILLUMINATEのECサイトのURLが以下に変更となります。
旧ECサイト:https://store.illuminatewith.com/新ECサイト:https://illuminatewith.com/
また、6月30日をもって旧システムでの定期コースのお届けを終了します。チケットサプリの定期コースを引き続きご利用いただけるよう、以下作業へのご協力をよろしくお願いいたします。
4月22日に弊社より以下タイトルのメールをお送りいたします。
【重要!】システムリニューアルに伴う登録情報変更のお願い
大変お手数おかけしますが上記タイトルのメールが届きましたら記載のリンクより、登録情報の変更をお願いいたします。
上記作業を完了し、新システムに移行いただいたお客様には、お得なキャンペーンもご用意しております。メールのご到着までお待ちくださいませ。現在のチケットサプリのご注文状況やお届け先住所、決済情報の変更などをご希望の方は、マイページにログインして変更いただけます。https://store.illuminatewith.com/sign_in
最後に
最後までお読みいただきありがとうございました。本件に関して、ご不明な点などございましたら公式LINEにてお気軽にお問い合わせください。システムリニューアル後も、引き続きILLUMINATEをよろしくお願いいたします。
公式LINE
営業時間:平日11:00~17:00※お問い合わせは24時間受け付けております
続き →
この度、ILLUMINATEではより皆様が安心してご利用いただけるように、以下の通り表示に関しての対応とアップデートを行いましたので、以下の通りお知らせいたします。
==========
2/15週 アップデート内容
<成分に関して>
お客様より「各成分どれくらいまでなら飲んでいいの?」というご質問も頂きましたので、現在、質問が多く寄せられた成分・項目に関しましてはLINEでお客様自身にて知ることができるようアップデートいたしました。今後も、各成分に関してご不明点を解消できるよう準備中でございます。
・成分に関して、再度、厚労省の情報等を元に管理栄養士・薬剤師・婦人科医と確認※発売時にも確認している内容を、より厳しい目でチェックいたします・各成分に関して、厚労省の栄養摂取基準等を元に推奨量・耐容上限量の一覧を作成 →3月末までのサイト公開を目指しております。・ユーザーのみなさま向けに公式LINEでの成分相談窓口を設置(お電話での対応もいたします)
<表示に関して>
サイト表示に適切でない表現がありましたため、精査のうえ、より適切な形に変更中でございます。また今後も、サイト全体の表示をよりお客様にとって分かりやすく適切なものにしていくため、専門家と体制を見直し、よりよいお伝えの仕方を模索しております。
・顧問弁護士確認のもと、サイト表示の一次訂正、取り下げ(2/16実施)・顧問弁護士に加え専門機関(薬事法ドットコム)によるダブルチェック →サイトへの反映は慎重に行うため、3/5を目処に進行中です。・弊社使用ツール上にてNGワードの自動抽出をセット →今後は再発防止のため、専門家とシステム処理の2点でチェックしていきます。・景表法等、その他法規に関しても再確認
サイト表示の一次訂正に関しては、以下のような文言が変更されました。(一部抜粋)例)「1日分を1袋に」→「持ち歩きやすく1袋に」例)「1ヶ月分」→「1ヶ月目安分」例)「月経周期に合わせて変化する」→「日々変化する」例)「冷えを防ぐこと」→「身体を冷やさないこと」その他表示変更に関しては、一次変更後の公式サイトをご覧ください。
<お知らせ関連>
・お知らせ、代表取締役のお詫びを公式サイト/Twitterに掲載(各17,18日に実施)・ユーザーの皆さまへのお知らせ(第一報は16日に実施、第二報は26日に実施)
==========
今後も当面の間、チケットサプリのアップデート情報を、定期的に送付予定ですのでよろしくお願いいたします。
今回の件に関してご質問やご不明点がございましたら、お手数ですが下記よりお問い合わせください。
薬機法に関連する表現など今回の件に関するお問い合わせ
チケットサプリに関するお問い合わせ
また、商品・成分についてのご相談はチケットサプリ公式LINEにて承っております。今後とも、ILLUMINATEをよろしくお願いいたします。
続き →
先日SNSを通じて、当社商品「チケットサプリ」の表示に関するご指摘をいただき、その件についてお知らせを会社名で出しました。
当社商品「チケットサプリ」の表示に関するお知らせ
まず、代表取締役である私からのアナウンスがブランド公式のリリースより遅くなり、その間も皆様にご心配をおかけしてしまい申し訳ございません。
当社では、改めて当社Webサイトを含む広告表現を精査し、法令に違反する可能性のある表現については、早急に削除するとともに、薬事広告に関する外部の専門機関や専門家と確認のうえ適切な表現へと訂正いたします。これまでも薬機法を含む法令については注意を払ってまいりましたが、このような形でお客さま並びに関係者の皆様に不安を抱かせることとなり、大変申し訳ございませんでした。
なお、昨晩からの進捗報告といたしましては、当社商品とその成分等に関するお客様向けの相談窓口の設置(LINE/電話)、社内での薬事法規に関する研修の実施決定、外部の専門機関へのダブルチェックの依頼を新たに行っております。
また、お客様への対応が第一であるにも関わらず、私個人のアカウントから当該指摘に関して個人で対応してしまい、さらなる混乱を招いてしまったことも深く反省しております。今後は、自社事業の対応に関しては私個人で勝手に判断するのではなく、会社として、組織として対応させていただく仕組み作りに尽力いたします。
最後に、消費者の健康に関わる事業を営みながら、このようなご指摘をいただくまで発覚しなかった当社体制に関しては全面的に私に責任があります。今後は、再発防止策として社内に広告表現をチェックするための部門を新設すると共に、顧問弁護士と外部の専門機関による定期的なダブルチェックを徹底し、各種法令を遵守した上で、正しい情報とサービスの提供に努めてまいります。
私は7年に渡ってEC事業に携わる中でお客様の大切さを痛いほど実感しております。だからこそ、これまで大切にしてきた”誠実さ”とは何なのか、改めてここで考えさせていただけたらと思っております。
今後も至らぬところがあるかと思いますが、ご指導ご鞭撻のほどよろしくお願いいたします。
その他、ご指摘や相談等ございましたらリンク先に各種窓口がありますので、そちらからお問い合わせいただければ幸いです。
株式会社ILLUMINATE代表取締役 稲勝栞/ハヤカワ五味
続き →
当社から販売している商品「チケットサプリ」のWebサイト上の表示の一部に薬機法に抵触する可能性のある表現、お客様の誤解を招く表現等の不適切な表現が用いられておりました。
当社では、改めて当社Webサイトを含む広告表現を精査し、法令を逸脱する可能性のある表現については、早急に削除するとともに、薬事広告に関し外部の専門機関や専門家と相談のうえ適切な表現へと訂正いたします。これまでも薬機法を含む法令については注意を払ってまいりましたが、このような形でお客さま並びに関係者の皆様に不安を抱かせることとなり、大変申し訳ございませんでした。
また、再発防止策として社内に広告表現をチェックするための部門を新設すると共に、顧問弁護士に加え新たに専門機関による定期的なダブルチェックを徹底してまいります。
あらためて、お客さまならびに関係者の皆様に多大なご心配をおかけしていることを重ねてお詫び申し上げます。
2021年2月17日株式会社ILLUMINATE
今回の件に関してご質問やご不明点がございましたら、お手数ですが下記よりお問い合わせください。
薬機法に関連する表現など今回の件に関するお問い合わせチケットサプリに関するお問い合わせ
一連のツイートを見て不安を感じられているお客さまへ
重ね重ねになりますが、この度の件ではお客さまのみなさまにご迷惑とご心配をおかけすることとなり、誠に申し訳ございません。
当該投稿では、チケットサプリに含まれている成分に関しても指摘されておりますので、この点についてご説明させていただきます。
投稿内ではビオチンに副作用がある旨指摘されておりますが、当社ではチケットサプリの成分の含有量に関して、多量摂取にならないよう細心の注意を払っております。
具体的には、ビオチンは厚生労働省が発表している「日本人の食事摂取基準(2020年版)」において日々必要とされる栄養素とされており、成人(18~64 歳)で1日あたり50μgの摂取が推奨されています。また、耐容上限量(健康障害をもたらすリスクがないとみなされる習慣的な摂取量の上限量)は設定されておりません(P.243参照)。
一方で、ビオチンの過剰摂取によって血液検査の値が大きく変わってしまうなどの現象が指摘されております。この現象は、5,000-10,000μgなどの高用量を摂取した場合に見られる症状のひとつとされています。
チケットサプリにおけるビオチンの含有量は120μgですので、チケットサプリを1袋飲んでいただいても、この注意喚起内で指摘される高用量のビオチンの摂取には該当しないと考えられます。
当該投稿で引用されていた注意喚起:https://www.pmda.go.jp/files/000236680.pdf
当該投稿で引用されていた注意喚起:https://www.pmda.go.jp/files/000236680.pdf
また、そのほかの成分に関しても、厚生労働省の定める耐容上限量に配慮して配合しております。
※…3DAYS、11DAYS、31DAYSの各1包ずつ計3包に配合されている成分とその総量
いずれの場合においても、過剰摂取は健康に何らかの支障をきたす可能性がありますので、今後も配合量などについては細心の注意を払うとともに、医薬に精通した専門家の協力を仰いでいく所存です。
そのほかにもご不明点がございましたら、公式LINEまたはメールフォームよりいつでもお問い合わせください。チケットサプリに関するお問い合わせメール(info@illuminatewith.com)公式LINE
続き →